「元気クリニック内科・脳神経内科」は、JR南武線 『稲城長沼』 北口より徒歩1分、
東京都稲城市東長沼の内科・脳神経内科です

元気クリニック内科・脳神経内科

JR南武線「稲城長沼」駅より徒歩1分
CT・MRI完備

予防接種のご案内

予防接種について

当院での予防接種は完全予約制になります。 詳細は、下記内容をご確認ください。

予防接種

  • 五種混合
  • 肺炎球菌
  • ヒブ
  • BCG
  • ポリオ
  • ロタウイルス
  • おたふくかぜ
  • みずぼうそう
  • 日本脳炎
  • B型肝炎 など


予防接種(自費)

  • コミナティ/ファイザー
  • インフルエンザワクチン(冬季)
  • 肺炎球菌ワクチン
  • 帯状疱疹ワクチン
  • 風疹・麻疹ワクチン

当日の流れ

STEP1.
予約時間になりましたら、正面入口よりお入りください
STEP2.
受付に持ち物を揃えてご提出ください。
(母子手帳、マイナンバーまたは健康保険証、医療証、予診票など)
STEP3.
ご案内する部屋(処置室)で準備をしてお待ちください。
STEP4.
名前を呼ばれたら診察室へお入りください。
STEP5.
問診・診察、ワクチン接種の流れになります。
STEP6.
終わったら、処置室でお着換えをお願いいたします。
STEP7.
会計・待機時間(約15分)
※無料駐車場がありますので、待機時間は自家用車でお待ちいただいても結構です。

持ち物

■母子手帳
■マイナンバーまたは健康保険証
■医療証
■予診票
■おむつ・着替え・おむつ用のゴミ袋 etc.
※自治体から送付された予診票をお持ちの方は、前もってご記入の上ご来院ください。予診票を紛失された場合は、お住まいの自治体へご相談ください。予診票のない方は接種していただけません。
※接種ご希望の方が16歳未満の場合は、原則保護者の同伴が必要です。(18歳以下接種当日に保護者以外の方が同伴される場合は、母子手帳と委任状が必要となります)

注意事項

■37.5度以上の発熱があるとき
■今までに薬によるアレルギー症状、体に異常が出たことがある
■他の予防接種を受けたときに異常が見られた
■周りに麻しん(はしか)・風しん、おたふくかぜ、水痘(みずぼうそう)にかかっている人がいる
■今までに痙攣をおこしたことがある
■アレルギー体質である
■医師が診察し、接種不可と判断したとき

※予防接種を受けられない場合があります。
接種にあたって医師との相談が必要な場合があります。
該当する場合は、事前にお電話(042-401-6333)をお願いいたします。

※ワクチンの接種に関してご確認したいことがある場合、お電話させていただくこともございます。
日中ご連絡のつきやすいお電話番号を予約時の備考欄にてお知らせください。

※予防接種後は重大な副反応(アナフィラキシー)がおきないか、院内で体調を観察します。
副反応は接種直後に起こりやすいため、当院では15分ほど院内または自家用車で待機をしていただきます。
15分経っても異変がなければ、お帰りいただいても構いません。

※赤ちゃんの体調が安定していればお風呂に入って頂いても大丈夫ですが、接種箇所を強くこすらないように気を付け、長湯は避けてください。
ミルクは接種後30分以上経過してからあげるようにしてください。万が一赤ちゃんが嘔吐した場合に、副反応の症状かどうかを見分けるためです。
発熱などの症状やじんましんや発疹が出ていないか、息が荒かったり苦しそうにしていないかなど、赤ちゃんの体調の変化に注意してください。

※定期予防接種の予診票の紛失の際には再発行が必要です。
問い合わせ先:稲城市福祉部健康課
〒206-0804
東京都稲城市百村112番地の1(稲城市保健センター内)
電話番号:042-378-3421

※いなぎ子育て支援サイトの紹介
>>詳細はこちら

ワクチン

コロナウイルスワクチン
(冬季のみ)
インフルエンザワクチン
(冬季のみ)
肺炎球菌ワクチン
帯状疱疹ワクチン
風疹・麻疹混合ワクチン
風疹ワクチン/麻疹ワクチン
ワクチンは完全予約制です
クリニックホームページ・電話・受付にてご予約をお願いします。
上記に記載のないワクチンも予約の状況次第では対応できる場合もあるので当院スタッフへ、一度ご相談ください。
ex; 経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)など
Web予約はこちら